NIKE HYPERDUNK 2017

バスケット

2ヶ月履き続けて自分なりに忖度なしの評価をしてみたのでご参考までに!
なお1度履いた後、ザムストの薄いインソールと交換しました。

どんなバッシュ?

「NIKE HYPERDUNK 2017(ナイキ ハイパーダンク 2017)」は、バスケットボールプレイヤー向けに設計された高機能・万能型のバッシュ(バスケットボールシューズ)です。特に、パフォーマンス重視で、守備も攻撃もバランスよくこなす選手に愛されてきました。

🔍【特徴】

✅ 1. Reactフォーム初搭載

  • Reactフォーム(REACT FOAM)をミッドソールに初採用。
  • クッション性と反発力の両立が魅力。
  • 着地時は柔らかく、ステップではしっかり反発してくれる感覚。

✅ 2. 軽量で高いサポート性

  • アッパーはメッシュベース+Fuse補強(耐久性アップ)。
  • 高いサポート力と軽量性のバランスが取れている。

✅ 3. トラクション(グリップ)性能◎

  • アウトソールのパターンが多方向への動きをサポート。
  • ハードなストップ&ゴーにも対応でき、守備でも滑らないグリップ力。

✅ 4. ローカット/ミッドカット両タイプあり

  • ローカット:よりスピードと軽快さ重視のプレイヤー向け。
  • ミッドカット:足首周りのサポートが欲しい選手向け。

🎮 NBA選手の着用例

  • ドレイモンド・グリーン(Draymond Green)など、多くの選手が2017シーズンに着用。
  • チームバスケットやディフェンス重視の選手に好まれた。

良かった点

  • 履いた瞬間に足全体を包みこんでくれるようなフィット感
  • 左右の動きがとても滑らかにできる

イマイチな点

  • 正規のインソールがポンコツ
  • 厚手のインソールを入れると今にもバッシュが脱げそうな感覚

まとめ

2ヶ月ほどバッシュを履いて、忖度なしに評価したいと思います。

結論から言うと、買って良かったと思いました。もう一足買おうか悩むくらいです。
2つ良かったポイントがあります。

1つ目が「靴幅」が広かったこと。
自分の足の甲が横に広く、元々NIKEのバッシュと合わなかったのですが
ハイパーダンクは初日から足にフィットしてくれました。幅広な設計になったのか?
おかげで痛みもなく左右の動きや切り返しがスムーズにできました。

2つ目が、インソールを変えたことで足への負担が激減した。
前にも述べましたが、正規のインソールがポンコツで1度履いてプレーしたら剥がす時に
インソールごとグッチャリ剥がれました。笑
そもそも正規のインソールのクッション性0でした。
薄めのインソールを入れることで負担軽減、パフォーマンスUPと自分なりにプラスになったと思います。

みなさんも「ハイパーダンク」是非お試しください。

ちなみにインソールはこちらを装着しています!

タイトルとURLをコピーしました