オススメ足首サポーター

はじめに

バスケットをするうえで厄介なのが「捻挫」誰しもが経験したことがあると思います。

コンタクトスポーツなので相手との接触は避けられません

よくある事例が

  • ジャンプ着地時に相手選手の足に乗った。
  • ステップ中に足同士が接触した

等々、よくあると思います

捻挫といっても程度は様々で、自分に合ったサポーターを紹介できればと思います。

ASO

ズバリ足首サポーターといえばASO一択だとおもってます!Bリーグ選手も多く愛用してます。

底背屈、内外反、全方向へのアプローチが整い、足首への負担を最小限にしたサポーターとなります。

※1つで両足どちらでも装着可能です。

安定のザムスト

サポーターの定番「ザムスト」

種類が豊富で足首の状態によって使い分けることに適してます。

※購入する際は左右の間違えのないように

Bauerfeind(バウアーファインド)

足首の可動性に最も適したサポーターです。

前者のサポーターも優れてますが「厚み」が避けられません。圧迫感や可動性に制限が出てパフォーマンスを発揮しにくいデメリットもあります。

その点、バウワーファインドはそのデメリットを改善できるような仕様となってます!

少し値段が高いということもありますが性能はお墨付きです。

まとめ

ぶっちゃけ、サポーターしても捻挫はします。自分もザムストで普通に捻挫した経験あります。

ただ、捻った際に軽傷になることも事実です。

捻挫が怖くて思うように動けないなー。怪我怖いなー。

とか思う方には

テーピング→バウワーファインド→ASOサポーター

の順で、足首を固めれば完璧かと。

自分も実践したことありますが、足首は無敵状態です。しかし、パフォーマンスが低下するのも事実。

自分の足首に合ったサポーターが見つかれば幸いです(^^)

タイトルとURLをコピーしました